地震による被害には、津波をはじめ、建物倒壊、火災の発生、土砂崩れ、液状化現象などがあります。
地震が発生すると
過去の震災での災害が状況
東日本大震災では、震度7を観測した地域だけでなく、長周期地震動により、震源から遠く離れた大阪市などの高層ビル上層階でも大きな揺れなどが起きました。また、東北地方から関東地方にかけての太平洋沿岸を巨大な津波が襲った他、東京湾岸地域では液状化現象により大きな被害が出ました。
大都市で地震が起きると
古いビルが崩れて落下物が発生
古いビルや家屋そのものが崩れ人が生き埋めになったり、外壁や窓ガラスが割れて落下しけがをする可能性があります。
電話がつながりにくくなりました
通話の集中や通信設備の被災などにより、電話やインターネットができなくなったり、つながりにくくなります。
道路が通れなくなりました(信号機も消えた)
建物がくずれたり、歩行者や自動車が集中し大渋滞で避難が困難になることが予想されます。郊外では土砂崩れなどによっても道路の寸断が発生します。
電車が止まりました
様々な理由で線路が寸断されたり、線路が無事な場合でも安全確認に時間がかかるなどの理由で、相当な時間電車が動かない場合があります。
電気、ガス、水道が止まりました
停電、都市ガスの停止、水道の断水が起こり、復旧まで時間がかかりました。
地震の時はどのように行動したらよいか
家庭で屋内にいるとき
家具の移動や落下物から身を守るため、頭を保護しながら大きな家具から離れ、丈夫な机の下などに隠れる。あわてて外に飛び出さない。
料理や暖房などで火を使っている場合、その場で火を消せるときは火の始末、火元から離れているときは無理に火を消しに行かない、扉を開けて避難路を確保する。
百貨店など施設にいるとき
あわてずに施設の係員や従業員などの指示に従い従業員などから指示がない場合は、その場で頭を保護し、揺れに備えて安全な姿勢をとる。吊り下がっている照明などの下から退避する。あわてて出口や階段に殺到しない
屋外にいるとき
ブロック塀の倒壊や自動販売機の転倒などに注意し、これらのそばから離れる。
ビルの壁、看板や割れた窓ガラスなどの落下に注意して、建物から離れる。
自動車運転中のとき
あわてて急ハンドルや急ブレーキをかけず緩やかに速度を落とし、ハザードランプを点灯して周りの車に注意を促し、道路の左側に停止する。自動車から離れる時は、自動車のキー(鍵)は付けおく。
まとめ
地震の揺れを感じた場合、あるいは緊急地震速報を見聞きした場合は、あわてずにまずは身の安全を確保してください。
そして、落ち着いてテレビやラジオ、携帯電話やスマートフォンのワンセグやネット通信機能など、様々な手段を使って正確な情報の把握に努めましょう。
コメント